吉森研究室
NEWS
当研究室の田端桂介さんの論文がNature Communicationsに掲載されました

activities

研究費の獲得

新学術領域研究(研究領域提案型)文部科学省(2008-2012)

課題名:細胞内分解系ロジスティクスの疾患における役割と作動機構の解析
(領域名「細胞内ロジスティクス:病態の理解に向けた細胞内物流システムの融合研究」領域代表:吉森 保)
2008年度〜2012年度 研究代表者
総額:229,970千円
(直接経費合計:176,900千円 間接経費合計:53,070千円)

生命科学研究助成 武田科学振興財団(2008)

課題名:細胞内自己分解システム・オートファジーによる生体防御機構の解明
2008年度 研究代表者 

特定領域研究 文部科学省(2008)

課題名:がん細胞の生存におけるオートファジーの役割
(領域名「がんにおける細胞・組織システムの破綻」)
2008年度のみ 研究代表者(公募(2008〜2009年度)・途中辞退) 
総額:48,490千円(予定総額:19,110千円)
(直接経費合計:7,400千円 間接経費合計:2,220千円)

特定領域研究 文部科学省(2008)

課題名:オートファジーによるポリグルタミンタンパク質の分解
(領域名「脳の病態解明」)                               
2008年度のみ 研究代表者(公募(2008〜2009年度)・途中辞退)
総額:4,940千円(予定総額:9,880千円)
(直接経費合計:3,800千円 間接経費合計:1,140千円)

特定領域研究 文部科学省(2008)

課題名:第2の不良品タンパク質除去機構・オートファジー
領域名:「タンパク質の社会:機能発現と秩序維持」
2008年度のみ 研究代表者(2008〜2009年度公募・途中辞退)

総額:3,770千円(予定総額:7,540千円)
(直接経費合計:2,900千円 間接経費合計:870千円)

1 4 5 6 7 8 11

© 2018 T.YOSHIMORI LAB.

TO TOP